脳科学マーケティング100の心理技術 更新日:2019 年 10 月 22 日 公開日:2017 年 4 月 12 日 顧客心理参考書籍 目次 はじめに Chapter1 価格が脳に与える影響 Chapter2 五感を刺激して売り込む Chapter3 脳が喜ぶブランディング Chapter4 紙媒体と脳の相性がいい理由 Chapter5 脳が喜ぶ写真の使 […] 続きを読む
購買選択の心理学 更新日:2017 年 4 月 12 日 公開日:2014 年 5 月 1 日 顧客心理参考書籍 私達の周りには、たくさんの商品・サービスが溢れ、選択肢が増え続けている。 選択肢が増えるということは、自由が増え人々を幸せにしているように感じる。 しかし、「本当にそうなのだろうか?」 選択の自由が広がって […] 続きを読む
ビジネス心理戦で絶対に負けない「超」交渉術 更新日:2015 年 6 月 24 日 公開日:2012 年 2 月 21 日 顧客心理参考書籍 この本は、アメリカの国防総省やIBM、メリルリンチなどを 指導するスーパーネゴシエーター、ジム・キャンプが書いた交渉の教科書。 この本から学ぶ交渉術はどんな場合にも使えるので読んでおいて損はな […] 続きを読む
コピーライティングの知識がなくても売れる「現代広告の心理技術101」 更新日:2019 年 4 月 27 日 公開日:2012 年 2 月 20 日 顧客心理参考書籍 どうすればお客は行動を起こすのか? 文章で商品を販売する人間にとって 顧客が何を考えて、どう行動するのか? ということを”知っている”のは非常に重要なことです。 お客が買わずにいられなくなる心のカラクリとは […] 続きを読む
eメールでも顧客満足度は上がる。 更新日:2020 年 5 月 20 日 公開日:2011 年 6 月 30 日 マーケティング顧客心理 ネットを使ってビジネスを行う場合、 eメールは DMに比べ双方向性をもちやすいため、 密なコミュニケーションが可能であり、 強力なツールといえます。 しかし、誤解も生じやすい。 実際に会って話す時には身ぶりや表情などから […] 続きを読む
無期限保証はブランド力を高めるのか? 公開日:2010 年 7 月 28 日 顧客心理 もしあなたが、ある高級万年筆を購入し会計を済ませているときに 店員さんに 「ところで万年筆のペン先をつぶしてしまったら、修理はきくのでしょうか?」 と質問したとします。 続きを読む
顧客満足度を上げる「ただ一つのキーワード」とは 更新日:2011 年 6 月 30 日 公開日:2010 年 7 月 26 日 マーケティング顧客心理 知り合いの社長の話ですが、 出張の帰りに飛行機に乗ろうとした時、予約し忘れたことに気づきました。 慌てて、いつも利用するA航空のカンターにいくと キャンセル待ちしかないとのこと。 ところが 続きを読む
セルフサービスでも顧客満足度は上げることができる 更新日:2010 年 7 月 28 日 公開日:2010 年 7 月 25 日 顧客心理 スーパーにいけば、買ったものを自分で袋詰めするのが一般的ですね。 レジで待たされないというメリットが顧客側にあるため不満は出ません。 では、今以上に顧客満足度を上げるとしたら、 どんなサービスが考えられるでしょうか? 続きを読む
顧客満足度を向上させるには何が重要なのか? 更新日:2010 年 7 月 28 日 公開日:2010 年 7 月 20 日 マーケティング顧客心理 顧客満足度を向上させるポイントは、購買後の対応が重要。 なぜなら多くの場合、顧客の不満足は購買後に発生します。 たいがいの営業マンは、商品を売ってしまうとその顧客への関心はトーンダウンします。 しかし顧客は、買った商品へ […] 続きを読む
ブランド効果を長期的に高めるヒント! 更新日:2011 年 2 月 14 日 公開日:2010 年 6 月 28 日 マーケティング顧客心理 長期的なブランドを気づくために、ちょっとした「ハレの気分」を活用すると効果的です。 人はすべて頭で考えて動くわけではなく、やはり感情で動くものです。 例えば、 続きを読む