社長の心理学

顧客獲得のための心理マーケティングで売上倍増

Month: 2009年9月

思わず手にとってみたくなる顧客心理とは

多くのマーケティング調査の結果が示すように 何を買うか決めてくる「計画買い」は20%程度、 残りの80%程度は非計画的な「衝動買い」や「ついで買い」ということです。 売り手側が考えるほど、お客様は考えて買わないということ […]

損して得をとる発想

損して得をとる発想は、大手家電量販店やスーパーのチラシ広告が参考になります。 これらのチラシ広告などを見ると目玉商品の安さに驚かされますね。 どう考えても赤字だろうと思える価格です。 これこそが、損をして得を取る発想なわ […]

購買欲求を高める「ハレ気分」

ハレの舞台(祭りなど)の楽しい時は、時間が短いと感じます。 これは、日常を非日常の区間へと区分けするからです。 例えば、女性は化粧をすることで不安が減り、 自己への自信と満足度がかなりアップすることがわかっています。

USPとは何か?

USPとは、ユニーク・セリング・プロポジションの頭文字をとったもの。 そもそもなんだんだろうか? 一言で言えば、 なぜ顧客があなたから買う必要があるか? という明確かつ強力な理由。 もうひとつ付け加えると、